第09回公演
ニンジャキング
原作=平せゆか
脚本・演出=大和田忍 |
2004.6.12-13 愛知県芸術劇場・小ホール |
|
ストーリー |
時は現代風戦国時代。国家の主戦力は、戦車や戦闘機ではなく、超人的能力を持った忍者たちであった。その中で最強の称号として与えられる名が「ニンジャキング」。すべての忍者たちはニンジャキングを目指し任務に明け暮れていた。
しかし、そんな殺伐とした生活に耐えられなくなった2人の忍者“チンけんいち”と“チンチンに”は里を抜け街へ出る。破壊と殺戮の日々を抜け出し、夢と希望のある仕事を探すが、なかなか見つからず無気力な生活の毎日。ところがひょんな事から、スーパーアイドル“尾張ファール”のコンサートを目の当たりにし、未来の自分たちを重ねた2人は忍者ではなくアイドルでキングを目指し活動を始める。闇に生きる忍者の掟と、明るく輝くアイドル。しかし、その裏側に隠された世界に、2人は深く、激しく揺さぶられていく・・・。歌と踊りに彩られ、蝶のように舞台を舞い、蜂のように刺す台詞まわし。シャカリキが送る最強コメディ! |
キャスト・スタッフ |
■キャスト
忍者・チンけんいち=加藤智之
忍者・チンチンに=高橋良明
スーパーアイドル・尾張ファール=尾張ゴール(フリー)
プロデューサー・カウパー伊藤=大和田忍
スカウト・巻舌真紀子=鷲見佳子
浮浪者・シャブ朗=ミル児・玉コップ
謎の青年・城之内嶺二=長屋幸知
美少女・さゆり=小森加洋子
ギター少年・青空元気=大森裕也
あい=おかひろみ
ゆうき=下畑幸
ちえ=HURRY YUKI(フリー)
るい=梅村妙子
ひとみ=木田英里(フリー)
■スタッフ
原作=平せゆか
脚本・演出=大和田忍
舞台監督=後藤鉄兵
舞台美術=後藤鉄兵 TAO 和田匡史 高木真哉
音響=岡部修志
照明=山内一
映像=角田尚美 高木真哉
衣装=丹下さちえ
ヘア ・メイク= 高橋樹理
宣伝美術=岩田和也
制作=岩田和也 岡ひろみ
---------------------
舞台協力=若尾綜合舞台
制作協力=Smart+
スチール撮影=スギヤマオサム(FLAT)
ビデオ撮影=Asect
イラスト=石綿陽子 |
|
|